真剣に家系探求

何かの縁で北海道に集まってきた祖先の歴史を少しづつ紐解いていきます。

遠い親戚

これまで4年近く、脈々と繋がる家系を調べていくうち、

これまで知らなかった親戚が続々と判明していきました。

 

おじ、おば、いとこくらいまではもちろん全員よく知っているわけですが、

大おじ、大おば、はとこまでいくと、私は今までほとんど面識がありませんでした。

 

かろうじて、ひいばあちゃんの葬儀で会ったり、

たまたまおじさんの家に行ったときに会ったりはありましたが、

誰がどういう関係なのかとかは、まったく不明なまま終わったりしたものです。

 

そもそも遠隔地の親戚が多いので、冠婚葬祭のイベントでもないと、

会えるチャンスはほとんどありません。

 

ちなみに私の結婚式の場合、150人収容の会場だったのですが、

そのうち親戚で120人くらいを占めてしまいました。

 

そう、そして親戚が非常に多い家なのです。

私の父は7人きょうだい、母は5人きょうだい。

嫁の父は3人きょうだい、母は7人きょうだい。

 

私のほうでは26人、嫁のほうでは18人のいとこがいます。

そのうち2人は亡くなっていますが、それでも合わせて42人もいるのです。

 

周りには、親が一人っ子とかでいとこが居ないという人も結構聞きますので、

これはかなりの多さではないかと思います。

 

さらにそのいとこ達が結婚し、子供もどんどんめでたく増えていて、

現在、娘の「はとこ」は30人にもなっています。

そのうち道外に14人。八戸、東京あきる野と中野、小田原、新潟三条、木更津、船橋、和歌山有田と各地に散ってしまっています。

果たして全員に会うことはできるでしょうか?

 

私も「はとこ」に関しては、まだまだ判明していない人がいっぱいいそうなので、

いったい何人になるのか楽しみです。

 

「はとこ」といえば・・・、

 

弟子屈に住んでいて、最近はなかなか会うチャンスがない学生時代からの親友Sがいるのですが、

そのSの彼女は4歳年下。最初はなかなかしゃべってくれないシャイな子でした。

 

4年くらいの交際期間を経て、その二人はめでたく結婚することとなりました。

 

同じく弟子屈に住む私の父方の伯母もSを知っているので、

たまたまお邪魔したときに「Sが○○ちゃんと結婚するよ!」と教えてあげると、

「○○ちゃんはあんたのはとこだよ」との返事。

 

え~っ!? 父の従姉妹の娘さんだったのです。

それまで何度も会っていたのに、気づきませんでした。

そもそもそういう話は、ほとんどの人はしないですから当然なのですが。

 

というわけで、親友Sとは遠いといえども親戚になったわけです。

なにか無性に嬉しくなりました。

 

そのS家にも男の子が生まれ、現在2歳。

うちの娘の「またはとこ」にあたるわけです。

 

こうして、どんどん「知っている遠い親戚」が増えていくのです。