真剣に家系探求

何かの縁で北海道に集まってきた祖先の歴史を少しづつ紐解いていきます。

鳥取県法美郡荒舟村→鳥取村【湯谷家】

現在、釧路市に残る鳥取大通や鳥取北などの地名は、明治17(1884)年頃に鳥取県の士族が移住する際に用意された根室国釧路郡鳥取村に由来します。その鳥取村に鳥取県法美郡上舟村大字荒舟村(現:鳥取市国府町荒舟?)より明治24年の届出で移住したのが、嫁の祖母方の曾祖母の実家、湯谷家です。

当時、戸籍上は高祖父・湯谷金蔵(1867~1935)のみでありましたが、金蔵の兄・湯谷善太郎(1862~?)一家も3年後の明治27(1894)年の届出で釧路市幣舞町に移住しています。その際に、善太郎・金蔵の父・徳平(1832~?)と母・かよ(1838~?)も共に移住したようですが、当時60歳を超えていた徳平には厳しい旅だったのではないでしょうか。

その後、高祖父・金蔵は、同じ鳥取県からの移住者・竹内まちと結婚し、曾祖母・みよ(1903~1991)を含む5男3女に恵まれました。現在も近くに子孫の方がいらっしゃいますが、まだ会う機会がありませんので、もしチャンスがあればいろいろ聞いてみたいと思っています。

鳥取県での湯谷家は、金蔵の父・徳平のさらに父・湯谷儀左エ門が判明した最古です。また、金蔵の母・かよの父も湯谷栄十郎という名なので、湯谷という家が多い地域だったのかもしれません。

最初に鳥取村に移住した士族名簿の中には湯谷姓の方が一戸(湯谷喜代松)いらっしゃいますが、邑美郡古市村というところから移住しているようです。邑美郡と法美郡は近くであったようですので、この方も親戚だったりするかもしれませんが、現在のところ手がかりがありません・・・。


<湯谷家直系系譜>
湯谷儀左エ門→三男:湯谷徳平→二男:湯谷金蔵→二女:湯谷みよ(佐藤みよ)・・・。
家紋: 2009/7/5追記:親戚のお墓を見せていただいたところ、家紋が判明しました。こっちでは珍しい?丸無し抱き茗荷です。 

f:id:dotouttan:20140519065728j:plain