真剣に家系探求

何かの縁で北海道に集まってきた祖先の歴史を少しづつ紐解いていきます。

石川県江沼郡菩提村→落部村【森井家】

今回は嫁の母の実家、森井家です。

森井家につきましては先に調べていらっしゃる方があり、嫁の母の従弟にあたる方なのですが、神戸にお住まいなので一度もお目にかかったことがありません。できたら一度お会いしてお話を聞いてみたいものですが・・・。

そんな森井家の北海道での歴史の始まりは、嫁の母方の高祖父・森井半左エ門(1853~1922)が明治26(1893)年に石川県江沼郡菩提村(現:小松市菩提町)より、道南・落部村野田追(現:八雲町東野)に移住したのが始まりのようです。

どうやら代々漁師を生業としていたようで、明治40(1907)年ころには、落部村の漁業組合長を務めていた(八雲町史より)こともあったようです。曽祖父・祖父の代で釧路に移住し現在に至っておりますが、その後も半左エ門は落部に残り、晩年は妻・森井タケ(1845~1922)の子供がある髙谷玉藏家の戸籍に入っておりました。

前述しました嫁の母の従弟の方は、小松市菩提にある森井家の墓石や、福井県にある菩提寺(興宗寺)を尋ねたりしておられるようで、大変羨ましく思います。その方が作製された系図を伯父に見せてもらうと、いろいろなことがわかりました。

森井家は代々半四郎の名を継承していたこと。本家・森井半四郎(半左エ門の兄:?~1922)は大正時代に菩提を離れ、山中温泉に移住していて、その子孫の方はそのまま加賀市にいらっしゃるということ・・・。

私の実家は今は函館にあり、落部(八雲町)とはわりと近いのです。石川県は今は先達にお任せするとして、優しい義母の実家・森井家の足跡を辿るために近いうちに落部に足を運びたいなぁ、と考えています。


<森井家直系系譜>
森井半四郎→森井半四郎→二男:森井半左エ門→長男:森井半次郎→三男:祖父・・・。
家紋:丸に五三桐。

f:id:dotouttan:20140519064801j:plain

本家・菩提にある墓石には五本骨扇

f:id:dotouttan:20140519065938j:plain

(ただ、写真では四本骨扇?に見える)