真剣に家系探求

何かの縁で北海道に集まってきた祖先の歴史を少しづつ紐解いていきます。

皆川の大叔母との邂逅など

家系のインデックス

 

先日、職場の夏休みを利用し、空知地方へ墓地探索に行かせてもらうことができました。

なにせ、墓地ばかりを周るものですから、家族旅行の際には果たせない事案でした。

子どもたちも大きくなり、ついに単独行動が叶ったのです。

 

実に、2013年1月の虎ノ門出張以来、7年9か月ぶりの一人旅。

2泊3日で美唄、砂川、深川の各墓地を周ってきました。

f:id:dotouttan:20201029073428j:plain

しかし、成果はほとんど無し・・・

関係あるかもしれない!くらいの収穫しかありませんでした。

 

そして最終日、せっかくチャンスをもらったのに、このまま帰るのは悔しい。

そう思い、宿泊していた新十津川町の宿から伯父(母の兄)に電話。

ほど近い月形町に住む母方祖母の妹の連絡先を聞いてコンタクトをとった結果、初めて大叔母に会うことができる運びと相成ったのです。

 

大叔母は、御年87歳。

祖母・平野ゆき(1929~2014)の4歳下の妹であり、曾祖父・皆川征露久(1905~1954)の四女。

曾祖父の兄・皆川富次の二男(2004年に没)といとこ同士で結婚したため、姓は皆川のままとなっています。

 

大叔母はやっぱり亡くなったばあちゃんに雰囲気が似ており、とても懐かしい雰囲気に包まれていました。

大叔母の話を羅列してみると、

・新潟から北村(現在の岩見沢市北村)に移住してきたが、その頃のことは忘れてしまった。

・北村から釧路の別保炭鉱に移住。別保小学校に入学した。

・小学校1年生のころに長姉とともに新潟へ遊びに行っていたが、その間に家族は樺太恵須取町上恵須取の布禮)に移住してしまい、姉とともに3週間かけて新潟~函館~稚内を経て布札に辿り着いた。

・そのころ、ゆきが嫁入りすることとなる平野家の近く(とはいえ遠かったらしい)に住んでいたが、「平野家の方がうちよりも街だった」とのこと。

・平野も皆川も農業だったが、祖父・平野政次(1922~2018)は、近所の青年たちを鍛える?役目を担っていた。

・ばあちゃんはおとなしい女の子だった(大叔母はにぎやかだった)。

・平野の曾祖父は熊にやられたが、住んでるあたりでは熊なんて見たことなかった。

・北村の実家も本家も、農業を辞めてしまっている。

・新潟にはお墓を守ってくれている人がいるが、存命なら100歳くらいなので、いまはどうなっているか・・・

・・・と、体調がすぐれない中で30分ほど、いろいろお話していただけました。

f:id:dotouttan:20201029074143j:plain

f:id:dotouttan:20201029074157j:plain

「ウチの人達は1月にけっこう亡くなるから、私も気を付けないとね」と。

帰りに手を握らせていただくと、何故か涙があふれ、泣きながら「お元気で!」とお別れ。

最後の最後で素晴らしく有意義な出来事でありました。

 

 

・・・そんな折、我が家に1通の封筒が届きました。

8月に厚生労働省へ照会をかけていたもの。

ロシア連邦政府等から提供された資料の写しの請求について
.当室では、旧ソ連邦に抑留された方について、ロシア政府から提供された旧ソ連邦抑留中死亡者名簿、個人別の資料(ロシア語により記載された資料)、また日本側資料の「身上申告書」(終戦後、外地より帰還した軍人軍属が上陸地において原則として自ら調製提出したもの)などの資料を保管しております。これらの資料についてのご照会は、個人情報に関わるものであり、プライバシー保護の観点から、抑留者のご遺族、抑留された方ご本人、もしくはご家族であることの身元を確認した上で、文書によりお答えすることとしております。」

 

シベリア抑留を経験している祖父・平野政次についての資料があるのではないかと思い、期待をもって照会していたものです。

 

しかし、回答は「該当資料はありませんでした」というもの。

f:id:dotouttan:20201029072711j:plain

・・・2か月待ってこれかぁ(>_<)

ん?後ろに何かついてる?

「中国残留邦人等支援室」からの、
 ・乗船者名簿
 ・義勇隊指導員在籍表(昭和25年7月)
・・・この2点が添付されていました。

???中国???

f:id:dotouttan:20201029072807j:plain

乗船者名簿には、船名「白竜丸」。昭和24年7月20日に真岡を出港し、22日に函館入港。25~26日にかけて上陸したとの記載が。あとは「男農」「上恵須取」。
落ち着き先住所として、高祖母が身を寄せていた祖父の叔母の家の住所が記されています。

f:id:dotouttan:20201029072932j:plain

そして義勇隊指導員在籍表には、「恵須取町 平野政次」とあるのみ。

f:id:dotouttan:20201029072902j:plain

さっぱり??でしたが、じいちゃんが樺太から引き揚げてきた日と、義勇隊指導員という立場であったことが判明。

注釈に、「義勇隊」とは「満蒙開拓青年義勇隊」のことであると記載されていました。

Wikipediaによると、「満蒙開拓青年義勇軍」(「義勇隊」ではない?)とあります。

引用させていただくと、「日本内地の数え年16歳から19歳の青少年を満州国に開拓民として送出する制度であり、満蒙開拓団に代表される満蒙開拓民送出事業の後半の主要形態である」

 

しかし、この制度は昭和7~20年で終わっています。満州が日本ではなくなったのですから、そうですよね。

 

この名簿は昭和25年7月ですから、終戦後5年経っています。

???

いったいどういった経緯で作成された名簿なのか?

謎が深まります・・・。