真剣に家系探求

何かの縁で北海道に集まってきた祖先の歴史を少しづつ紐解いていきます。

大子町の名士・櫻岡家にコンファメーション

家系のインデックス

前回、高祖母・スイ(1874~1931)の実家である茨城県久慈郡大子町小生瀬の石井家についてつづらせていただきました。

 

果たして、桜田門外の変を謀った関鉄之介と接触していた「石井重衛門」なる人物は、私と関係があるのか?というお話。

 

どうにもこうにも堪らなかったので、石井重衛門の伯父である櫻岡源次衛門氏の子孫の方に確認をとらせていただいたのです!

 

ありがたいことにすぐさまご返事をいただけまして、結果的にはむむむ・・・という感じですが、まとめておこうと思います。

 

 

まず、石井家が生瀬の旧家であることは伝わっているようですが、戸籍名しかわからない私の祖先・石井庄衛門(1837~1902)とその父・重四郎については櫻岡さんの資料には名前が出てこないようです。

 

そうですか・・・というところですが、気を取り直しましょう。

 

石井重衛門←石井源次兵衛義房(義国)←石井久治衛門義教。

重衛門の祖父まで、私が初めて目にする名です。通字は「義」みたいですね。

なお、庄衛門の一族には義の字を使用している人はおりません(¯―¯٥)

 

重衛門には、菊池佐一兵衛に嫁いだ妹・「とり」と、佐藤五郎衛門に嫁いだもう一人の妹が居り、石井伝重郎(平八郎)なる弟も居るようです。

そして妻・ますとの間には兵衛門、忠蔵、権五郎、百太郎といった子どもたちをもうけています。

 

んもう、みなさん初めまして!というお名前ばかりが判明!

 

ただ、江戸時代ということもあり、名前が変化したということもあるかもしれません(しつこい)ので、まだまだ予断を許さない状況だと思っておきたいところです。

 

 

また、櫻岡さんより菊地家についておまけの情報をいただきました。

私の6代前の祖先・菊地儀右衛門(1810~90)ですが、かつて「天狗党の乱」の資料の中に、「菊池儀衛門」という名を見つけて、これは同一人物ではないかと勘繰っていたところでした。

その菊池儀衛門についての補足情報!

「元治元(1864)年十一月多人数降参セル時、帰村ヲ願出候処、入牢ノ上帰村セル者」の中に
「南多気 菊池儀衛門」

 

・・・南田気(みなみたげ)は、現在の大子町市街にほど近い場所。

天狗党の乱の時分、儀右衛門は54歳。婿にその頃入っていたかは不明ですが、義息子の儀平は20歳でした。

 

私が知る限りだと、その20余年後に作製された明治19年式戸籍が最古。

菊地儀右衛門は福島県東白川郡東舘村(矢祭町大字東舘)字舘本40番地に籍をおいています。当時76歳。

f:id:dotouttan:20190810070648j:plain

南田気と舘本は、距離にして約5里。

当時も今も矢祭⇔大子は行き来が頻繁のようですから、あながち無くはないといった感じなのですが・・・

江戸時代の菊地家についても、謎が解けないです(/・ω・)/

 

ご教示いただいた櫻岡さん、ありがとうございました!

 

以下余談。

おとといの甲子園第3試合にて、強豪・前橋育英を破って春夏通じての初勝利を手にした西東京代表の國學院久我山高。
イトコ(父の長姉の二男)の息子さんである野呂直大(3年)がマネージャーを務めています。
NHKの中継では、チーム紹介の大役を務めました!

姿を見るのは小学生だった時以来。ここまでくるのにいろんなことがあっただろうけど、チーム紹介でハツラツとした元気な姿を見ることが出来て、そして血縁者が甲子園の土を踏んだことがとっても感慨深いっ!!(#^.^#)


f:id:dotouttan:20190810072232j:image